« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月の記事

2016年9月20日 (火)

9/18 ゾウフェスタの様子

お伝えしておりましたゾウフェスタが9/18に開催されました連休は生憎のお天気でしたが、開催できて良かったです

当日は雨の影響もあり参加者は少なかったのですが、ご参加頂いたお子様達には楽しんで頂けたようです

こちらは当日の様子です

ゾウの耳をイメージして作った看板を立ててお客様寄せをしました

Photo_3



こちらはお客様の作品、ゾウのはなみみお面です。お洋服に合わせた色合いでとてもオシャレですね

Photo


ゾウのうんちペーパーを使った工作用にはこのようなキットを用意しました。材料が揃っているので小さなお子様も作りやすかったと思います

4


こちらは当日展示したゾウのうんちを乾燥させた物です!もちろん実物です。現在動物園では動物の糞を利用したたい肥も販売中なのでそのお知らせも添えてあります

Photo_2

また、あるボランティアさんのほっこりするお話を一つ紹介させて頂きます
3年前のぞうの寄贈式の際に幼稚園生だったお客様が小学生になり、偶然今回の工作に参加されていたそうですミリンダ、ナマリーの成長ぶりに重ねて感動し、嬉しくなりましたとの事でした動物園を通じてボランティアにも様々な出会いがあるのはとても嬉しい事です。




展示館では動物園主催の3Dゾウさん塗り絵も同時開催しておりました

雨の中、動物園にお越し頂いたお客様は皆さんゾウが大好きのようです
ミリンダ、ナマリーは雨なんかへっちゃらの様子で楽しそうでした!

2016年9月14日 (水)

9/18(日)ゾウフェスタ

先日のブログでお伝えした通り、今月のトクヤマズークラズはお休みです。
かわりに9/18(日)に徳山動物園で開催される「ゾウフェスタ」に参加させて頂きます詳細は以下の通りです

日時:9/18(日) 10:00~

場所:徳山動物園 展示館(ゾウの展示の前にあります)

内容:ゾウさんのお面作り(参加費100円/先着100名)
    オリジナル壁掛け作り(参加費100円/先着50名)

※台風や大雨の場合は19日に延期する可能性がございます。詳細は動物園ホームページにてご確認ください


今日は最後の準備をしていましたこちらが作った試作品です
Photo_3

こちらはゾウさんのお面です耳と鼻の両方を作って頂きます!顔や色はお好きに描いたり塗ったりできますよ


Photo_4
Photo_6

続いてオリジナル壁掛けです装飾にはゾウのうんちで作ったペーパーも使用しています!(ゾウの絵が描いてあるのがそれです)壁掛けにしても良いですし、立てかけても良いかも知れませんね

台風が接近しているので当日のお天気が心配ですが、どうか晴れますように・・・

当日お待ちしております!!









2016年9月 7日 (水)

ボランティア募集☆☆

今日は周南ふれんZOOの活動とボランティア募集について書きたいと思います

私ごとですが、こちらのボランティアに参加してそろそろ1年が経とうとしています。動物園に熱い想いを持つ仲間に囲まれ、毎回楽しく活動を行っています
せっかくなのでもっとボランティアの事を知って頂き、新規メンバーを増やしたい!との思いから今回改めて「周南ふれんZOO」について書きたいと思いました

ブログのトップページ右側にボランティアの概要等が掲載されていますが、改めてご説明させて頂きます。

私たちの正式名称は周南市徳山動物園学習支援ボランティア「周南ふれんZOO」です
平成16年発足、メンバーは老若男女様々な方がいますが共通しているのは「徳山動物園が好き」ということ です!そんなメンバーがアイデアを出し合い、動物園職員さんと相談をしながら活動を展開しています。活動は大きく分けると①動物園主催イベントのサポート②ボランティア企画のイベント の2つです。それぞれの活動について一部紹介させて頂きます

①動物園主催イベントのサポート

■動物ふれあいイベントのサポート

「るんちゃるんちゃ」での小動物とのふれあいのお手伝い

■各種イベントのサポート
サマースクールや工作イベントでのお手伝い

■動物の誕生日会
動物の好物で手作りケーキを作ったり、誕生日会で♪ハッピーバースデー♪を歌ったり・・・メンバーでアイデアを出し合った企画での誕生日会開催

②ボランティア企画のイベント 

■TOKUYAMA ZOO CLASS(愛称:TZC)
TZCは「体験」と「動物観察」の2本立て、動物や自然について楽しく学ぶイベントです。原則月1回実施で、どなたでも参加できます。「温暖化とホッキョクグマの関係」など、毎回学びのテーマを決め、テーマに沿った体験(工作など)と動物観察のプログラムをメンバーで準備しています。(定員制、事前予約も可能です)

■研修・交流(他園館の見学等)
メンバーみんなで他の動物園・水族館等を訪れ、見学や訪問先職員・ボランティアとの交流・意見交換などをしています。(不定期実施)

■プルタブ集め
空き缶のプルタブを集めています。園内で使用できる車イスを動物園に贈ろう!という活動では平成19年度から3年間かけて車イス4台を寄贈しました。

来園者のみなさんが園内のプルタブ回収BOXに入れてくださるものや、学校・企業などで取りまとめて送ってくださるものなど、「徳山動物園を愛するみなさんの善意」に支えられている活動です。これからも頑張りますので、ご協力をよろしくお願いします!

■動物ガイド
園内で動物のガイドをしています。特定の動物や展示エリアについて解説する「スポットガイド」が中心。担当飼育員さんに解説内容のチェックやアドバイスをいただいた後、ガイドデビューとなります。(不定期実施)

■ブログで情報を発信
ふれんZOOの活動や、メンバーの目線からみた動物園の情報、飼育員さんから聞いた面白い動物ばなし等をブログ記事にて発信中です。

以上一部実施できていない活動もございますが、基本的にはこのような活動を行っております。ちなみに先週の土曜日は9/18開催のゾウさんフェスタの準備を行いました


いかがでしたか?
文章だけ見ると「難しそう・・・」「楽しんで参加できるかな・・・」と不安になるかも知れませんが、動物園が好き!動物園を通じて子供たちの学習の役に立ちたい!などきっかけは何でも構いませんご興味がわきましたら是非一度以下動物園にご連絡下さい。お待ちしております(ブログトップページ右側にも連絡先のリンクがあります)


周南市徳山動物園 ボランティア担当職員

電話 0834-22-8640

メール dobutsuen@city.shunan.lg.jp


« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »