TOKUYAMA ZOO CLASSの模様 (8/20開催)
今回は8/20に開催されたズ―クラスの様子をお伝えします
工作は貝がらを使った動物作り、動物観察はペンギンでした。
こちらは工作の材料です貝殻はボランティアでコツコツ集めた物です。
参加者は11名と少な目でしたが、連日の猛暑の中常連さんを含め熱心なお客様にご参加頂けてましたホットボンドを使った事もあり、大変暑かったです
こちらはお客様の作品ですラッコでしょうか?良いアイディアですね!とても可愛いです
こちらは別のお客様の作品です。貝殻の使い方が上手ですね
3時からはペンギン舎の前で飼育員さんと動物観察を行いました。徳山動物園ではフンボルトペンギンを飼育しています生息地は南アメリカ太平洋沿岸です。
今回は水質汚染、異常気象、地球温暖化、海の汚染・開発、人間 が魚をとりすぎる事等につきお話をして頂きました。小さいお子様には少し難しい内容でしたが、海に住む動物達の為に水をムダにしない・汚さない、家族でできる事は何か考え、実行しましょうと言う事でした