« 2015年2月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年6月の記事

2015年6月29日 (月)

6月20日にTOKUYAMA ZOO CLASS開催しました

6月のTOKUYAMA ZOO CLASSは、カメやワニのなかまを知ろうと題して開催しました。

Imgp1838

ワニやカメの形にくりぬいた黒い紙に、市販のセロハンや食品などの包装フィルム、ヘビの抜け殻などを使ってステンドグラス風のシートを作ってもらいました。

作成途中を撮影 裏面にテープやのりで貼り付けます。

Imgp1837

ヘビの抜け殻の頭の部分をゲットできたお友達の作品この後さらにデコレーションされていました。
Imgp1842

包装フィルムを使った作品もステキですね。

Imgp1843
親子で楽しく作っていただきました。

Imgp1844

工作の後は、爬虫館のバックヤードの見学と、ヘビのふれあいでした。
興奮して写真を撮るのを忘れていました。

飼育員さんのお話の中に、密輸や外来種の問題がありました。特にペットの爬虫類が捨てられて生態系へ悪影響を及ぼしている話や、人に危害を及ぼす話が印象的でした。





6/28(日)活動の様子の紹介看板作り

周南ふれんZOOの活動を知っていただこうということで、活動ルームの前に活動紹介の掲示物を作りました。

どんな掲示板が完成するかお楽しみに!

Fullsizerender

2015年6月20日 (土)

6月19日 集まったプルタブ換金

6月19日(金)
今年度2回目

倉庫がいっぱいになってきたので、みなさまからご提供いただいたプルタブをリサイクル業社さんへ持っていき、換金しました。

平成20年度からプルタブ集めをしているからでしょうか?随分地域にこの活動が浸透してきたようです。市内の小中学校からの提供が多いですが、個人の方からも袋持参で提供が多くなっています。

今回はメンバーの軽トラいっぱいになりました。積むのも一苦労

Img_3660

今回、160kgのプルタブを換金して、約15,000円でした。

集まったお金で動物園内で使うベビーカーや車いすを購入して寄付します。

これから暑くなるので、飲んだドリンクのプルタブをしっかりあつめてご協力ください。
よろしくお願いします。

2015年6月13日 (土)

6月20日TOKUYAMA ZOO CLASS トクヤマズークラス 開催します。

毎月開催している人気イベントTOKUYAMA ZOO CLASS

6月は20日(土)の14:00~開催します。

14:00~ 工作:カメやワニの形に切り抜いた黒い台紙にセロハン(ペットボトルなどの包装など)を貼って、ステンドグラスのようなシートを作ります。

14:50~ 動物の観察:爬虫館 普段入ることのできない爬虫館の裏側で観察会をします。
アノいきものとふれあえるかも!?

くわしくはこちら↓

「20150620.pdf」をダウンロード

ヒマワリそろそろ!?

5月のトクヤマズークラスの参加者と植えたヒマワリの種

1月のトクヤマズークラスでウマたちのフンや残飯を仕込んでできた肥料を混ぜた、展示館横の花壇に植えかえて、かなり太く成長しました。
もうそろそろ花が咲きそうです。

Imgp1817
ヒマワリは種をとって10月のトクヤマズークラスで動物たちにあげるケーキのデコレーションの材料に使う予定です。

2015年6月 9日 (火)

久しぶりの!!!

6月7日(日)
久しぶりにライオンのぱくぱくタイムが開催されていました

Imgp1799

GW中に元気のなかったモイカでしたが、もうすっかり元気な様子です。

Imgp1805
近くでパチリ
立ち上がって食べると、お客様が大歓声

毎週日曜日、14時~15名限定で開催されるようですよ!
整理券をゲットして参加しましょう♪

« 2015年2月 | トップページ | 2015年10月 »