« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月の記事

2014年10月19日 (日)

動物園へ行けていないあなたのために。

行楽の秋ですね。食欲の秋ともいいます
動物園は毎日のように遠足の園児や小学生たちでにぎわっているようです。
みなさんは動物園へ行かれましたか?

こんなにお天気がよくて気持ちいい日に、動物たちが眠ってばかりいてつまんないな~と思っていたら大間違いですよ。みなさんが歩き始めたその瞬間にもお腹をポリポリかきはじめるかもしれないし、大きな口を開けてあくびをしてなかなか見ることができないお口の中を見せてくれるかもしれません。

もっとも私はそんなことを考えているから、なかなか前へ進めませんが・・・。

さて、今日は動物園へしばらく行けていないという方のために園内をまわった気分を味わっていただきましょう。盛りだくさんですよ~

まずはマーラ。

Pa180234_2


耳につけられた赤いタグが時折リボンのように見えます。
その耳を後ろに倒して、にんじんをがむしゃらに召し上がっておられました。

そして夕刻のワラビー。

Pa031419_2


夕日に照らされて、背中がアミアミになっちゃいました。

誰が言ったのだろう、ヤマアラシのジレンマ。

Pa140175


ひっついて眠っても刺さらないみたい。

人を笑わせることの天才、ローズ。

Pa150187

ウトウトして、鼻が地面についたら、「はっ!」と目を覚まして背筋を伸ばします。
そしてまたウトウトし始めて、鼻が地面に…の繰り返しをしていました。
授業中じゃあるまいし、そんな頑張って起きていなくても眠っていいんだよ、ローズ。
だけど最高に笑えました ありがとう。その頑張る精神!

ユキちゃんは、

「だ~るまさんが…

Pa090016_2


(かわいく折りたたまれた前脚にご注目ください

…こ~ろんだ!」

Pa090017


少しばかり(?)ミドリ熊になっています。「苔が生えちょる。」とよく言われています。
ホッキョクグマの毛は、ストローのようになっているため、その空洞に藻が発生することでミドリ色に見えます。
どうしてストローのような構造になっているのでしょう?生態を知るうえで重要なポイントです!だから本当は、白い毛ではなく、透明なのですよ~。

仔レッサーパンダです。

Pa090006_2


この方、いないと思われていることが多いのですが、手前壁際に隠れるように眠っています。探してみてください。
こんなふうに起きているときに出くわしたらラッキー
お名前は決まったかな~?
この方、ヒトに興味津々のようですよ。私がカメラを向けるとにゅぅ~と近づいて来てくれました。

Pa090010


ち、近い、近い。近すぎる!

最近は、外に通じるドアが開放されているようですね。

Pa090012_2


それから、ガブリ。

Pa180242


「そこに乗るところを見てみたかったよ~。」と言いながら、じーっと見つめてみたけど、相変わらず微動だにしないガブリです。

キリン舎。

Pa150223_2


授乳中。久しぶりに見ました。
近頃は、ミルクを欲しそうにするミズキに知ら~ん顔していくサクラさんしか見ていなかったので、もう嫌なのかなと思っていました。よかった!

そしてウラル。

Pa021403_2

繁みに隠れている私をこれから狩ろうとするところです(笑)

カピバラさんたちは

P9291365_2


シュッシュッポッポ~

リョウくんは、トレーニング中。やる気満々で、「まだやる~!」

Pa180272

頑張っていましたよ。
動物たちの健康管理に役立ちます。リョウくんの場合は、伸びすぎた蹄を整えることができるようにしたいそうです。


どうしたか?満喫できました。
今頃は、すごーく動物園へ行きたくなっていることでしょう。
実は、それが狙いでした!

あ、そうそう。おまけですが、鹿児島の平川動物園へ行って来ました。ミュウ、元気そうでしたよ。会えてすごくうれしかったです!

Pa061714


Pa061811


皆様のご来園お待ちしております      (に)









2014年10月 3日 (金)

街中に看板!

街中で発見しました。

Photo

大事なお知らせが二つも!

今日は以上です。短っ!(笑)        (に)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »