« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月の記事

2014年8月30日 (土)

小獣舎ゾーンに注目!

今日は、久しぶりに青い空が見えるお天気です。
山口県では日照時間が平年の3割程度しかなかったそうで、夏らしくないお天気が続いていました。
下関地方気象台の発表によれば、晴れが数時間続くのは、約1か月ぶりだとか。

私もさきほど気づきましたが、ブログの壁紙がずっと梅雨の時期のままでしたね。
いつもなら「ひまわり」に替えるのに、そんな気分ではなかったようです。

今日の本題。

先日、何気なく小獣舎ゾーンを歩いていて、「ん?」
なんだかいつもと違う感覚がして立ち止まると、なんとそこには、新しい掲示ができていました!

お気づきの方いらっしゃいましたか?

P8250831


ジャッカルは、「ジャッキー」という名前だったのですね。
私が勝手に呼んでいた名前と同じだったことにびっくりです(笑)

『せいかく すこし怖がり』
とありますが、少しどころではなく、かなりですよね。ジャッキーが怖がりだということは、ずいぶん以前に取り上げています。この写真の彼を見てもおわかりになるでしょう?

タヌキたちのところにも。

P8250832_2


『とくちょう』が書かれていることで、タヌキたちを観察する時間が延びました。
ただ見ているだけだと同じようにみえるタヌキたちも、特徴がわかることで識別できて、興味が湧きます。

P8250833


ね、楽しいでしょう?

私は、マルメさんのことをずっと「お母さん」と呼んでいました。今度からはお名前で話しかけられます。老齢だとは知っていましたが、2003年生まれとは驚きました。長生きしてほしいです。

タヌキたちは、私の考えていた名前と同じ子はいませんでした。
いるわけないか、ポンジョリーナなんて(笑)

あ、そうそう。それから

この並びのアライグマのところには、

P8280883


「アライグマは本当にわるもの?」という掲示が。ゆっくり読んでみてください。

さて、今日はどんな新しい発見が動物園で待っているのでしょうか。
夜間開園は今夜が最終日です。
宿題が終わったら、遊びに来てくださいね!うふっ    (に)

2014年8月24日 (日)

月夜のサーカス開催。

昨日、「月夜のサーカス」が動物園にて開催されました。
ネーミングだけで私の興味はマックス刺激されていたのですが、動物園ではかつてない企画ということで出かけてきました。

なんということでしょう!いつもの動物園がおめかししています。

P8230767_2

このテントの向こうには、美容院までできあがっていました。
某飼育員さんは、前髪を切ってもらおうと言われていました。(裏情報1

いつもは、予約が一杯なお店が、動物園で一夜限りのレストランを。

P8230763

わー、サーカス小屋みたい
入ってみたかったけど、そんなことしたらヤドカリになりそうだったのでやめました(笑)

P8230784_2

これ、ウチの庭に欲しい!(その前に庭がいるけど
誰ですか、サンドバックって言ってるのは。違いますよ、ブランコ♪

P8230778_4


このボード、よく見ると「ふれんZOO」のブログの記事なのです。
動物たちが引き立って、とってもステキ~

P8230772_2

反対側がこんなかんじに。

P8230799


このイラストのトートバックは、全部で3種類(カバ、ゾウ、シマウマ)あって、かわいかった!しかも「TOKUYAMA ZOO」のロゴ入りでした。
某飼育員さんがお買い上げになったそうです(裏情報2

P8230773


P8230775

このほかにもお弁当やドーナツもありました。
画像がないのが残念…

P8230769

私はこのワークショップに参加しました。
蝋をけずって氷山に見立てたキャンドルを作りました。
このワークショップの売上の一部は、ユキちゃんへ氷のぶどうプレゼントになると言われていました。ありがとうございます!

P8230795
月夜のサーカスのために作られたクッキー。動物のクッキーとセットのものも。

P8230796

これまた、月夜のサーカスのために作られた缶バッジ。どんどん数が減っていきました。

P8230780


P8230774_2

動物園かつてない企画、なんとなくおわかりいただけましたか?

暗くなったらきっと幻想的だろうから日が暮れたら写真を撮ろうと思っていたら、遊びすぎてこの1枚しかないという現実。

P8230826_2
それほど楽しかったです。

上手く撮影できなくて、またすべてを掲載できなくて出店してくださった方々に申し訳なく、またブログを読んでくださるみなさんへきちんと伝えられないのが残念。
常々、話し方教室には行きたいと思っていましたが、写真教室もリストに加えるべきだと思った次第です。

私は19時半あたりで動物園を後にしましたが、入口には入園券購入のための長ーい列がつづいていました。

月夜のサーカス、第2弾を開催希望です

だけど、昨日は「月夜」ではなく、月齢27.2の「闇夜」だったそうで(裏情報3
ふふふ。

動物たちも楽しそうに残業していたように見えたのは、私の気持ちの表れでしょうか。  (に)













2014年8月13日 (水)

連続夜間開園!



今日から、お盆休みの方もたくさんいらっしゃることでしょう。
久しぶりに山口へ帰省された方には、「おかえりなさい。」

今日、13日~16日まで4日間連続で夜間開園です。(8月の土曜日は毎週、夜間開園です。)
昼間は眠っている動物たちが多いですが、夜は起きているかな?
どこかの誰かみたいに、「残業、だりっ!」とか言ってたりして(笑)

夜間開園についてのお知らせ が、動物園サイトにありました。ご確認のうえ、ご来園くださいませ。皆様のお越しをお待ちしております。

今日、8月13日は、小夏の誕生日ですね お誕生日おめでとう!

P8120260

少し前まで、茶色のもふもふ毛が体を覆っていたのに、きれいに生え替わりました。大人っぽくなりました。先日、一瞬お母さんの小梅さんと見間違えたほどです。
午後からお祝いに行こうっと。(歌を歌うだけですが

最近、ブレーリードッグ舎劇場にはまっています。ここにしばらくいると、もう可笑しくてお腹が痛くなります。へらへら笑いすぎて、周りの人に変な目で見られました。(慣れてるけど

P8120276


そういえば、マクジャクの子どもたち、ずいぶん大きく成長しました。

P8120281

お母さんと一緒が好きみたい。いつもそばにいます。時々パタパタと飛んでいます。
耳を澄ませると、ピィピィ鳴いていますよ。

ニホンイノシシのココ。きっと何かいい夢を見ているにちがいない。

P8120294
ははは、笑ってる~。

ミズキも大きくなったなぁと行くたびに思います。以前は、だいたい運動場の奥にいましたが、最近はこちらの通路側へ立っていることが多くなったように思います。

P8120299


動物たちは、夏の一番涼しい場所を知っていると言いますが、ふふふ。
みんな、日陰を上手く使ってお昼寝しています。

P8120282


あっ、ちょっと体が出ちゃっている方も

ケンちゃんは、暑さをしのぐために半身浴をしています。

P8080139


水から出して置かれた大きな前脚と、まるでヘビがいるかのように岩場に乗せられたしっぽを見るのが好きです。
水から出てきたら、脚をブルブルするから、濡れたくない方は注意してください。でも…天然のアムールトラミストいかがですか(笑)?

ケンちゃんは、いつも私には全く関心がない素振りでいるのだけど、耳がこちらを向いていて、実のところ興味があるんでしょ、と笑ってしまいます。

ユキちゃんも、気持ちよさそうにプールで泳いでいます。

P3120068


夜、どんな動物たちが起きていたか、今度会ったときに教えてほしいです。

動物たちって素晴らしいな。
いつも幸せな気持ちにしてくれるし、すっごく楽しいし。
今日もありがとう。そう言いながら、園内を周ります。       (に)


« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »