« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月の記事

2013年8月29日 (木)

元気出せよな。

ある日のムツアシガメさんたち。

手前のカメさんがもう一方のカメさんの肩に前脚を乗せてじーっとしています。

「大丈夫だよ、元気だせよな。」

「うん。」

そう言ってるようにみえました。

Photo_3

なんだか私も元気が湧いてきました

小さな励ましをありがとう。
また明日もがんばりますか   (に)

2013年8月22日 (木)

ついに!シマウマベイビー!

私達みんなが長く長くホントにながーく待ったシマウマベイビーの誕生。

ついに!ついに!ベイビーが誕生しました。13日のことです。
担当の飼育員さんは朝方夢を見たのだとか。まさに正夢!

そのベイビーが初めて展示場に出たのは15日のことでした。
歴史的瞬間に立ち会うことができました。

飼育員さんが扉を開けて…

Photo_3

まずは、母 コウメが飛び出しました。そのあとをちっちゃなベイビーが小走りでコウメを追いかけました。

まだへその緒がついているのがおわかりになりますか?
その写真を撮ろうとしたら、カメラのバッテリーがゼロになりました(T_T)

最初はコウメに並走するような動きでしたが、ものの数分で一人走り回っていました。
あまりにも元気すぎて転びはしないかヒヤヒヤしました。

コウメは人工哺育で育ったために、今までの出産では子供にお乳を飲ませることができなくて人工哺育となりました。
が!なんと今回のベイビーにはお乳をあげたのだそうです!
時々その授乳シーンも見ることができます。うれしいニュースが続きました♪

あれから数日。
運動場に出る時間もすこしずつ延びて来ています。

Baby

そしてコウメとベイビーが寝室にいるときは、父 リョウが見張りに立ちます。
なんて凛々しい!頼もしい!


Photo_6


そんなステキなシマウマファミリーに是非会いにいらしてください。
かわいすぎてメロメロにならないようにご注意ください。(笑)
皆様のご来園をお待ちしています。    (に)

2013年8月14日 (水)

絵になる鳥たち。

昨日から連続夜間開園が始まっております。
21時まで動物たちと一緒に時間を過ごすことができます。
子供の時に経験した、友達との夏祭りやお泊りなどあたりが暗くなっても誰かと一緒にいるというのはいつもとはまた違ったわくわく感を与えてくれます。

そういえばこんなに暑くなる前までは正門入口で迎えてくれたラブちゃんはどうしてるかな?

Photo_5


お顔のまわりの縁取りがキレイでステキだわ

「あれっ、いない!」と思ったキソデボウシインコさん達。
よく見たら下に降りて歩いていました。
まるでお花畑をお散歩しているみたい。

Photo_3
そしてブスッ!なオオバタン。
かゆいんだろうな、と思うのになぜか動かさないでこのままじーっとしているのがおかしくてこちらもじーっと見てしまいました。

Photo_7

展示館で開催中の『ぞくぞく!ふしぎ動物キモだめし』も大盛況のようですね。
もう行かれましたか?
実は私、肝だめしがあまり得意でなくて…。
小学生のとき、キャンプの肝だめしで失神してしまったほどのビビりです。
アムールトラのケンちゃんのことをビビりだと笑っていられる立場ではないのです(泣)。
でも自称、徳山動物園宣伝部隊としては、行かねばならぬぅぅぅ

みなさまのご来園、お待ちしております。    (に)



2013年8月 9日 (金)

ゾウ舎現る!

改修工事が進むゾウ舎のまわりにあった衝立が取り外されて1週間ぐらい経つでしょうか。
もうご覧になりましたか?

猛獣舎の方から見ると…

Photo_3


なんだか今までとは全く違った雰囲気になってる様子です。

反対側から上がってみましょうか。

Photo_4

堀がなくなって、平らで広くなっています。
最終的にどうなるのかうまく想像ができなくて、こうなのかな、ああなのかな、と一人で考え込みました。

何気に見ていて、つい見逃していたのですが、

Pool


も、も、も、もしかしてこれって水浴びとかしちゃうところになるのでしょうか。

…となると、ここでこーんなこともあーんなこともしちゃうわけでしょう。
妄想が止まりません

完成までにはもう少し時間がかかりそうですが、楽しみが益々増してくるゾウ舎です。
これからの進行具合に目が離せません。  (に)

2013年8月 7日 (水)

暑中お見舞い申し上げます。

暑い日が続きます。皆様、お元気ですか?
もぅ、ホント暑くて、これどうにかなりませんかね。
動物たちもヘロヘロです。
私も、園内を歩いているだけで汗が背中を何度も流れて行きます。←それでも行く私って

そんな中、飼育員さんたちは、動物たちになんとかこの暑さを乗り切ってもらおうと様々な工夫をされています。

レッサーパンダ舎にはミストが。

Photo_8


チンパンジーのロメオのおうち前にはスプリンクラーが回っています。

Photo_3

ミストやスプリンクラーは温度を下げてくれます。

そしてユキの展示場にはシェードがつきました。

Photo_5

足場にずっと水が流れていて、ぴちゃぴちゃと歩いてみたり、水を飲んでみたりして以前と比べてずっと快適そうに見えます。

ケンちゃんは暑さをしのぐため水に浸かり…

Photo_6


あ、ウラルも。

Photo_7


水場には上からずっと水が流れていて、ケンちゃんやウラルは、時々頭や肩に水があたるように体を配置します。さながら「打たせ湯」のようですね

すごく気持ちよさそうに見えるので「お隣よろしいですか?」と言って、横に一緒に入りたくなります。
もっとも「狭くて無理です。」ってところですが。

暑くはありますが、動物たちは元気に過ごしています。
私はつい夢中になって暑さを忘れてしまいますので、暑さ対策をして動物園に行くようにしています。

こんな毎日ですが、様々な表情を見せてくれる動物たちに是非会いにいらしてください。
お待ちしています。   (に)

2013年8月 2日 (金)

アカゲザルベイビー。

ふれんZOOのお仲間である、ありんこさんからメールで『アカゲザルの赤ちゃん、ご覧になりました?』

えー、全然知りませんでした。

それは確かめなけば。

あー、いたいた

Photo_2


お母さん、若いおサルさんなんでしょうか。

Photo_3


かわいくてしょうがないといったかんじですね。

世話をやきたいお仲間もいるようで、お母さんはタジタジ

Photo_4


なかなか落ち着く場所を見つけられないようで、あっちへ移動こっちへ移動していました。

数日後に行くとそういった行動も幾分減ったような気も…。

この親子、すぐに見つけられるときもあれば、そうでないこともあります。
探してくださいね。
小さなおサルさん、すっごくかわいいですよ     (に)

今月は特別な月!

8月になりました!

特別な月です、ご存じですか?

毎週火曜日は通常は閉園ですが、8月にはお休みがありません

私としましても、月曜日バタバタして動物園に行けなかった…うえに、翌日の火曜日が閉園だと相当凹んでしまいますが、火曜日の閉園日がないとは心強い

プラス

Photo


夜間開園がありまーす

前回のブログでも告知がありましたが、8月10日の夜間開園ではイベントもやっていますよ~。

動物たちが皆様のために残業してがんばります。
昼間にはご覧になれない動物たちの様子を観察してみてください。

皆様のお越しをお待ちしております。     (に)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »