« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月の記事

2013年4月28日 (日)

ゲリラなイベント。

GWがスタートしました。
みなさん、いかがお過ごしですか?

動物園はGW中、駐車場の混雑が予想されます。
できるだけ公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。

ところでみなさんは、動物園にお越しになる時に『イベント情報』をチェックされていますか?
ぱくぱくタイムや動物とのふれあいなど予定が掲載されていますので、来園前に是非ご確認いただいて、園内めぐりの参考になさってください。

それがちょっとちょっと(手をひらひらさせて小声で呼びかけています)
今日、動物園に行って知ったのですが、どうも掲載されていない突然のイベントがあるようですよ
偶然にも遭遇した私、持ってる人かも ツイてるぅ

まずは思いがけない時間にあったユキのおやつタイム

担当の飼育員さんがお隣のクマ舎を掃除し始めた音で、ユキはもうそこに飼育員さんがいて、もしかしたら『おやつタイム』があるかもしれないとわかっています。
耳を澄ませて、時々首をなが~く伸ばしたりしながら、じっと待ちます。
今日はやる気満々でした。
飼育員さんも言われてましたが、最近のユキは本当にご機嫌で見ている私達もウキウキします。

大きなお肉を貰ったら陸上でいただきます。

Yuki1_2

沈んだお肉を食べようとがんばっています。

Yuki2

そしてもうひとつ。
ポニーのヨゾラのお誕生日祝いをしているところに遭遇

私が行った時には「せ~の」の掛け声で来園者のみなさんと「happy birthday」を歌うところでした。

この微妙な距離感にちょっと笑ってしまいました しかも横目で見ているヨゾラ。

Yozora1_2 

Happy Birthday,dear ヨゾラ~

いつもと違う出来事に少し警戒しているようにも見えましたが、ケーキが置かれると撮影時間ももらえないほど速く、ぱくつきました。

Yozora2

おいしそうに食べていました。
(後方からの撮影になりましたので、こんな写真でごめんなさい

お誕生日おめでとう。これからも元気で長生きしてね。

なんでもケーキにはヨゾラへのメッセージが書かれてあったとか…
ケーキの写真、撮りたかったな… 残念

あー、今日も楽しい動物園でした

GW中はゲリラなイベントがあるかもしれませんね。
5月3、4、5日には夜間開園もあります。
是非、動物園で楽しい時間を過ごしてください。

ステキなGWをお過ごしくださいね。      (に)

2013年4月22日 (月)

新緑の動物園。

桜が終わると木々の緑がまぶしいほど生き生きとしてきます。
ほとんどの動物たちは恋の季節ですね

Dcf00014

オオワシたちのそば、何気なく見上げた木に、巻きついて咲いたのかな…
藤のようにみえる花(藤そのものかも?)がすごくキレイでした。

そして…

私のお気に入りのシュバシコウさん。

今日もいつもどおり眺めていたら

はたと気づいた

すっごくキレイ

Dcf00013

おわかりになりますか?

シュバちゃん(私が勝手に呼んでる名前)の羽に映る葉っぱの影。

Dcf00010

まるで今日は特別の着物を着たような素敵なシュバちゃんです。

(なのに、目が隠れてまたまた犯罪者の写真にしてしまいました

どんなときも美しいシュバシコウさんですが、
今日はまた一段とお召し物がステキなシュバちゃんでした。    (に)

2013年4月18日 (木)

催促。

今は主を失ったゾウ舎の周りにぐるっと植えられている木々の葉っぱが芽吹き始めました。いつも思うのですが、自然界に存在するものは教えられるわけではないのに、四季の移り変わりを感じとるのですね。
すごいなぁ、と感心します。

ここの葉っぱは、ゾウのマリももちろんそうでしたが、キリンたちのお気に入りです。

ただ、伸びてくる枝葉に届くのはゴンタだけで、サクラは自分で食べることはできません。

そこでよく催促されます。

「(に)さん、取っていただけるかしら?」

Dcf00057

そんな笑顔でアピールされると、取ってさしあげたいけど…。

「私も届かないの。サクラ、ごめんね」

そんなやりとりを時々二人でします。

こうしていると近くに見えますが、この写真を撮るために私はかなり上を見ています。

お天気がいい日のこのやりとりが楽しくて大好きです。
だって、青空にサクラの満面の笑みが映えるから。
この写真は特に新芽の緑色がキレイですね

そして、キリンたちがみんな外にいても必ずお部屋の中から眺めることにしています。
気が向けば、キリンたちが中に入って来てくれるし、
そうでなければ開け放たれた扉から見え隠れする彼らを見ています。

(サクラが見えた、つぎはリュウキが来る、そしてゴンタ…あれっ、サクラ再登場…とか一人でやってます)

この日は

Dcf00056

こんな姿を見ちゃいました。

もうすっかりサクラに断られていると思っていたのに、リュウキはまだまだ子供なんですね。
もっともキリンはオスなら1年ぐらいは母乳をもらうのだとか。

ちゅぱちゅぱ、かわいい音がしていました。
動画を撮ろうとしたら、ゴンタがやってきたので、大慌てでやめてしまいました。
残念

今度来た時の楽しみにとっておいてね、
ってリュウキからの伝言です(笑)       (に)

2013年4月16日 (火)

春眠暁を覚えず。

今日は気温がぐんぐん上がり、車の中は暑いくらいでした。

4月らしい陽気がもう少し長く続くといいのにな。

ポカポカ陽射しが暖かい日の午後は、動物たちも気持ちよさそうに眠っています。

ウラルも

2

ケンちゃんも

1_2 

はっ、ケンちゃん。ヨダレでてるよ

Dcf00009

みんなが気持ちよさそうに眠っているのを見ていると
私も眠くなってきます

それでは皆様、おやすみなさい     (に) 

2013年4月12日 (金)

眠らせてほしい。

お昼寝をしているユキ。

眠くて仕方ないようです。

それでも私の存在が気になるようで…

「…まだいるかな… はっ、まだいるよ」

「もう行ったかな… いやっ、まだいるし」

そんな心の声が聞こえそうです。

目が見開くのに合わせて動く小さなユキの耳が

こちらにきゅぅ~っと向いてくるのがかわいくて

眠らせてあげたいと思いながらも、なかなかその場を離れられませんでした。



眠ってもかわいいユキです。    (に)

2013年4月 6日 (土)

マロは、ミュウでおじゃる。

荒れ模様のお天気のはずでしたが、雨は降ったものの風はたいしたことありませんでした。
それでもサクラは昨日が見納めだったかもしれません。

昨日の動物園は、風が吹くたびに桜がハラハラと散ってそれはそれは素敵な光景でした。
あんな桜吹雪を見たのが久しぶりだったので、思わず「わぁ」と見とれてしまいました

桜を身にまとっている動物がいたり
桜の花びらをぺろぺろと舐めとって食べていたり
プールを持つ動物たちは、桜の花びらが浮かぶ素敵なプールで
至福のひとときを過ごしているようでした。
この時期だからこそ見ることができる情景です。

アシカのプールも例外ではなく、優雅に泳いでいたのですが…

もう!見てください、これっ

私は写真を撮る技術をもっていないし、そういうカメラも持っていませんので
この写真でわかっていただけるか自信がありませんが
こんな写真は、きっとこれから先、一生撮ることができないと思います。(キッパリ

撮影時、私の笑い声だけがアシカ舎にこだましていました

Dcf00056

ミュウのお顔、サクラのマロ眉

Dcf00054_2 

見たい、見たいです

この写真を見ているあなたを私は見たいです(笑)     

え?体が切れてるって?
慌てて撮ったもので
顔だけじゃだめですか?    …お願い、笑って許して         (に)

2013年4月 5日 (金)

レッサーパンダ VS カラス

あと数分で閉園の時間になるというのに

ちらりと振り返ったらおもしろい光景が目に入ってしまった

「カラスだ~、カラスだ~」と興味深々のレッサーパンダ

レッサーパンダ VS カラス

どんなことが起こるのだろう

レッサーパンダに何かありそうなときは私が追い払ってやる

だけど正直、私はカラスは嫌いではない

これは誰だろうな…遠くてわからない

こういうことするのはイチゴかな(^-^;

とあれこれ考えながら眺めていると、カラスがもう一羽やってきた

「カラスが増えた~!」テンションがあがってるようにも見える

…と思ったら

「あれっ?もう行っちゃったよ」

あまり近づきすぎるとカラスが逃げちゃいそうで

しかもお天気がよくなくて暗いので

ホントわかりにくいのですが

それぞれ自由に想像力を働かせてご覧いただけるとうれしいです、どうぞよろしく。   (に)

2013年4月 2日 (火)

ポエムを募集しています。

あなたのポエムを来年のカレンダーにのせてみませんか?

徳山動物園学習支援ボランティア 周南ふれんZOOでは、徳山動物園の動物たちをモデルに、来園者のみなさまから寄せられたポエムを載せたオリジナルカレンダーを版画で作成しています。

ご応募いただいた中から各動物種につき1点ずつを選び、2014年のカレンダーに掲載いたします。私達と一緒に来年のカレンダーを作りましょう。

P3300849_2 

中央ステージに用意してあります応募用紙にご記入の上、この素敵な募集箱に入れてください。

P3300850

しめきりは、5月11日(土)です。

2014年のカレンダーもモチーフになる動物たちは、応募箱のむこうに写真が見えていますが…

マレーグマ カバ マンドリル コツメカワウソ ホウシャガメ ルリコンゴウインコ
レッサーパンダ マレーヤマアラシ ボールパイソン ホッキョクグマ ライオン

です。

すでにいくつもの力作をいただいております

みなさまからのご応募、お待ちしております

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »