こんにちは
久々のブログに少し緊張気味です。
少し前の話ですが・・・゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
今年の1月中旬のことです。
私たちボランティア担当の動物園職員さんから、私へ連絡がありました。
「○○さん、プルタブが大変なことになっています」
私・・ 「えぇーっ、ナニ ナニ・・・」 ドキドキ 一瞬心が凍りつきそうになりました。(大げさかな)
飼育員さん・・ 「富田中学校さんが、トラックでプルタブを持ってきて下さいました。で~大量なんですよ。とりあえず置いてますがこのまま長くは置けませーん~云々かんぬん・・・」
早速リサイクル会社へ搬入の準備をと、動物園に行きました。
ワオーッ (今回のブログはが多すぎですね )
倉庫はもちろん満杯で、予備室(仮名)はで~んとプルタブ入りの段ボールやビニール袋でこちらも満杯です。備品などは隅で小さくなっていました。
2年と少し前を思いだします。富田中学校さんからは425㎏のプルタブを頂きました。
動物園の中型トラックで頂きに行きました。こんなに大量のプルタブを見たのは初めてで、言葉にならない感動だったことを覚えています。生徒さんたちはもちろんですが、地域の方々のご協力もあったと聞きました。
あれから2年と2ヶ月でこんなにもたくさんのプルタブを集めるとは・・・恐るべし富田中学校そして地域の皆さん
パワーアップされましたね うふふ
ありがとうございます
「プルタブを集めて車いすを」運動は6年目になります。今までに6台の車いすを贈呈することができました。
今年はベビーカーを贈呈する予定です。
(実は動物園ではベビーカーが不足していまして・・・)
引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
この運動を続けていてよく思うことは、人の力が集まることの素晴らしさです。
一人の力は小さくても、多くの人たちの少しずつの力が集まることで車椅子となって役に立つ。
それから徳山動物園を愛して応援してくださる方がたくさんいてくださることです。心から感謝いたします。
今までに集まったプルタブの合計は約3500㎏です。
スゴイなって思います。このスゴイ事をまだまだ続けていきます。
ギネスに挑戦だぁー って言い過ぎですけど c(>ω<)ゞ
...。oо○**○оo。最後は調子にのってしまいました m(_ _)m
富田中学校のみなさん
ありがとうございました これからもよろしくお願いします。
うさこ