TOKUYAMA ZOO CLASS ~3月~ 開催しました。
3月17日(土)14:30~ 開催しました。
昨年の4月からZOOクラスで観察した動物の中で、マレーグマ、ホッキョクグマ、干支のタツノオトシゴ、ポニー、ヒツジ、ツル、フクロウ、レッサーパンダを、園内をまわりながら、スタンプを押してクイズに答えていきます。
いわゆる年度末、総まとめ、スタンプラリー
一枚の紙をノート式に作って参加者にお渡ししました。
参加者はスタンプがうまく押せたかな?
みなさん、楽しみながらまわられました
15:30からは、読み聞かせです。
その前に、みんなでクイズの答え合わせをしました
今回の読み聞かせのお題は、『がぶり もぐもぐ』です。
植物の芽が出て、次には虫が食べ、その虫も他のえさとなり、巡り巡って最後は人間が食べてしまうのです。
参加者も『次は○○にたべられるよ』とよく知っていて、話に乗ってきていました。
それぞれが生きる為に必要な食物連鎖です。
それぞれバランスを取っているのですね。
さて、それが終わったら、今回のお楽しみ
「えさやり体験です」と飼育員さんからお話があると、「わぁっ」と声があがりました。
そしてその動物がライオンだと知った参加者たちは、お互いの顔と顔を見合わせて、「え~っ」と喜んでいました。
ライオンは一日に5キロの馬肉を食べるそうです。
長い棒の先に小さく切った肉片をつけて、檻の中にいるライオンに食べさせます。
ライオンも立ち上がって肉を食べるので、迫力があり、皆、おもしろがっていました。
檻の中にはメスもいるのですが、やはりオスのライオンは強者ですね。
次回ZOOクラスは、
4月21日(土) キリンからのおくりもの
14:30~ キリンのうんちで肥料づくり
15:30~ 動物の観察 キリン もしかしたら、えさやり体験できるかも☆
ぜひ又、動物たちに会いに来てくださいね。
お待ちしています。 (今回ブログ初登場のボタンより)
« キリンたち。 | トップページ | 写真募集します! »
「活動近況」カテゴリの記事
- 夜間開園 「オリジナルうちわづくり!」(2018.08.12)
- 5月5日 ポニー誕生日会(2018.05.06)
- 春の動物園まつり!工作イベント 「動物仮面作り」(2018.03.22)
- 3/21開園記念日イベントの準備(2018.03.19)
- ポニーのウンチを使って「肥料作り!」(2018.01.22)