ミュウは遊びに夢中なのであった。(答え)
夏休みも残すところあとわずかとなり、ここ数日、いつもと比べてアクセス数が多いなと思っていたら、どうも『工作』を検索されているようですね。
夏休みの課題を終わらせようと追い込みをかけられているご様子、お察し申し上げます^^
思い出しますね、そんな頃を。
あなたは、早く済ませるタイプでしたか?それとも最後に慌てるタイプ?はたまた、終わらせることができずに泣き疲れて学校へ行けないタイプ?終わってなくても元気に学校へ行けるタイプ?
私は・・・、ふふふ、秘密です。
さて、先日18日付「君は何をする人ぞ」でご紹介したミュウです。
実はこんなことをしていました。
落ちてくるしずくを口に入れて、遊んでいました。
ちょっとやると、くるっと一周泳いで来て、またおなじことをする。その繰り返しでした。
歯並びや虫歯(ないと思うけど)まで見えてしまいそうなほど、一生懸命遊んでいる姿がおちゃめ!
ミュウは遊び好きで、もらったお魚で遊びはじめると、食べることも忘れて夢中で遊んでしまいます。
飼育員さんが困った顔でそう話してくださったことがあります。
そんな姿をご覧になったことは、ありませんか?
そういえばある日、お魚でないもので遊んでいるミュウを、楽しそうだな~と思いながら眺めていたのですが、その遊んでいるものがあろうことか「お守り」だということに気づいて、大慌てで事務所にかけこんだことがあります。
たぶん時代劇に出てくる、何かしら慌てて走ってる人の勢いだったと・・・。
勢いあまって、事務所を通り越してしまうのがお約束ですね。 おっとっと・・・
てっ、てぇ~へんだぁ! てぇ~へんだぁ!
誤ってミュウの口に入ってしまったら、てぇ~へんだぁ!
飼育員さんがなが~い網で取ってくださいました。
防府天満宮のお守りでした。
防府天満宮といえば、知る人ぞ知る、菅原道真公を学問の神様として祀った天満宮です。
飼育員さんがぽつりと
『このお守りを落としてしまった子・・・きっと今年の受験は失敗するんだろうなぁ・・・』
ぷっ!
おかしくて吹き出してしまいました。
きっと落としたことを不安に思って、さぞかし勉強して、その思いを克服されたことでしょう(笑)
さぁ。みなさんも工作の宿題が仕上がったら、是非動物園へ遊びに来てくださいね。
いや、待てよ。
仕上がらなくても、動物園へ来たら、何かいいアイデアが浮かぶかもしれませんよー。
いずれにしても、皆様のお越しをお待ちしております。 (に)
« 8月6日 夜間開園でイベントを開催しましたぁ !! | トップページ | かくれんぼシリーズ 第4弾! »
「アニマルムービー」カテゴリの記事
- 眠らせてほしい。(2013.04.12)
- レッサーパンダ VS カラス(2013.04.05)
- カワウソトレーニング?(2013.03.31)
- ユキの日常。(2013.03.17)
- 通せんぼ。(2013.01.08)