« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月の記事

2010年10月31日 (日)

誰だ?!

並列で展示されている動物たちは隣にどんな動物が暮らしているか知っているのかな?

時々動物たちを眺めているとそんな疑問がわいてきます。

臭いがするはずだから、お隣に誰かが住んでいることは知っているはず。
でも厚い壁で覆われた檻に住んでいる限り、お隣さんの姿を確認することはほとんどないのではないかと思います。

シジミ(ライオン・♀)は、モイカ(ライオン・♂)が眠ってばかりいるから、お隣さんと遊びたくなるみたい。

Photo

シジミ 「ねぇ、ねぇ」

ケン 「な、なんだよ。」

シジミ 「遊ぼうよ。」

ケン 「え?ってか、お前、えらい手が小さいな。しかも縞模様見えねぇな。」

シジミ 「うふあたし、ライオン。シジミっていうの、よろしく。」

ケン 「?」 (首をかしげる・・・)

相変わらずわけがわからないケンちゃんなのでした

時々、披露宴で、数人の手を握って花嫁を当てるゲームをやることがありますが、このシーンでそれを思い出しました。

手だけを見て、果たしてケンちゃんはライオンを頭の中で思い描くことができるのかな。見たことなかったら無理だろうな。動物にも想像力とか妄想力ってあるのかなぁ。
あったらおもしろいな。

ふふふ。笑える
シジミが一生懸命、網の間から手を(もしかして足?)出しているのがおかしい

動物たちを眺めているとつっこみどころ満載

楽しすぎる    (に)

2010年10月25日 (月)

☆ 秋の夜空にも動物園がありますよ ★

今回は趣を変えて夜空の動物園へご案内します。☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

秋も深まるにつれて澄みきった夜空を見上げると、ペガサスを天頂に

西の空に、ワシ座のアルタイル・いるか・こうま・やぎ・つると、南西の

空から南へ地平線近くに見えますよ。

(10月中旬から末にかけての午後10時~11時にかけて )

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

P10103242

              南       ↑   南西                ↑

            赤い点が南のうお座のフォマルホウト 赤い点がわし座のアルタイル

東の地平線近くには、蝶が大きく羽根を広げたようなオリオン座・・・

見えましたかー?

地平線近くではとても でっかく 見えます。

その右下には来年の干支のうさぎ座 見えましたかー?

そのまましばらく眠い目をこすりながら 南東の空を眺めていると、オリオン座

の下方におおいぬ座のシリウス、一角獣をはさんでこいぬ座

星と星を結んでいろんな動物を、親子で想像するのも秋の夜長の

上手な利用方法でしょう。

P10103232

            ↑     ↑     南東       南

 左端の 赤い点 が こいぬ座   おおいぬ座のシリウス

  シリウスの上方に横並びの赤い点はオリオン座のペテルギュース(左)とリゲル(右)です

                                

     写真が不鮮明で見づらいことをお許しください   

                 

                   :;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+ のんさんでした

2010年10月16日 (土)

お絵かきパロちゃん。

パロちゃんです。

Photo

今、お絵かきしてるところです。
見えにくいかもしれないけど、ちゃんとお絵かきしてますよ

あるとき、ふれあいの横を通り過ぎようとしたら

ピュ~ウゥ

口笛?80年代のナンパ?

振り返っても誰もいないし。
『あれ?』と思っていたら

『パロちゃん』

って聞こえた。

あぁ、パロちゃんだった
ちゃんと自分で名乗れるところが偉いね

パロチャンは、今たくさんの言葉をお勉強中だけど
それでも結構覚えてますよ~。
しかも教える人がたくさんいるので、いろんな声色を使ってます。
『パロちゃん』だけでも、低い男性のようだったり、やさし~い女性の声だったり、いろいろです。
一番上手なのは、にわとりの鳴き声かな。
あたかもそこににわとりがいるように真似てます。
笑い声も上手。
いつも「ふれあい」のところにいるからかな。

パロちゃんとおしゃべりしているとあっという間に時間が過ぎます。
是非、パロちゃんに会いに来てください

私がこれからパロちゃんに覚えてほしい言葉。

『(に)ちゃん、今日もキレイ』       ぷっ   (に)

2010年10月13日 (水)

またね。

10月6日、アミメキリンのユウキが仙台の八木山動物園へ旅立ちました。

去年の8月11日に生まれたのですが、思い起こせば去年の7月あたりから、お母さんのサクラは大きなお腹で歩き回っていて「いつ生まれるんだろう?」「もう生まれてもおかしくないのに」と言いながら、キリンのように首を長くしてユウキの誕生を待ったものでした。

そんなユウキが立派に成長してお婿に行くなんて、なんだか感無量でした。

きっと当日は胸がいっぱいで会いに行けないと思ったから、前日会いに行きました。
(結局、当日じっとしていられなくて見送りに行ったのだけど

そういえばその日、某新聞社の方がユウキの写真を撮りにいらしてたのだけど、ぱくぱくタイムの時に使う高台から写真を撮ろうとしているのに、カメラのまん前にお父さんのゴンタが顔を持っていって邪魔している(?)様子が妙におかしかったです

『ユウキ。気をつけて行くんだよ。』
『私、絶対ユウキに会いに行くからね。』
『元気で幸せに暮らしてね。』
同じコトを何度も何度も繰り返し話す私のことをユウキは、檻越しに、時には檻から顔を乗り出して、そしてまた遠くから、じ~っと見ていました。

まるで『うん。約束だよ。きっと会いに来てね。』と言ってるかのように・・・。

Photo

TVでみたニュースでは、少し不安げな目をしていたユウキでしたが、仙台での生活に早く慣れて、仙台でもみんなに愛されるユウキでいてほしいと思います  (に)

2010年10月 7日 (木)

2011年度版画カレンダー好評発売中 !!

秋らしい季節になりました

朝・夕は少し肌寒い日もあります、風邪をひかないようお気をつけくださいね。

さて、私たちふれんZOOでは昨年に続き動物版画カレンダーを作成しました。

今回は動物の特徴や表情を出そうと頑張ってみましたがいかがでしょうか

                        表紙はふれあいの森の動物たちです。

Dscf0925_2   優しい表情で皆様をお迎えしてい

  ます。

  表紙をめくるとウサギが年の

  はじめの目標や、夢などを

  書いてね  

  と微笑んでいます

  動物への言葉はご来園の皆様

  より頂きました。ありがとうござい

  ました

 

 右の写真は、1月・2月の          Dscf0926_2

 ページです。

 人気者の北極熊とフライト

 ショーでお馴染みの

 ベンガルワシミミズクです。

 下の写真はフンボルトペン

 ギンとアカゲザルです。

 家族や仲間をテーマにして

 います。 

 何を話しているのかな

  何を思っているのかな

 と想像し楽しんでいただければ嬉しいです。

Dscf0927_5  園内の売店で                                                      

 10月1日から

 販売しています。

 1 部 ¥ 300 です。

 ご来園の折には是非

 売店に立ち寄り手に

 とってご覧ください。

                                                           

Dscf0929_4

 暖かい作品に 仕上がっ

 ているとメンバー 一同

 自負 しています。

 ご自宅用・お土産用に

 きっと喜んで頂けると

 思います。

 

 

 秋風が心地よくなってきましたよね。   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

 10月は火曜日も開園しています。

 どうぞ、ご家族   お友達 カップル  

  もちろん気ままにお一人でゆっくりも ・・・

 徳山動物へお越しください。

                                 うさこ

 

 

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »